※この記事にはプロモーションが含まれています。

顧客価値から考えるJ.M.Westonの本当の魅力!!!頑丈&最高のフィッティング!

ウエストン、書けば書くほど欲しくなる、もでぃふぁいど です。
さてやってきましたこのシリーズ。

4C分析について(すごーくざっくりな)解説はこちらをどうぞ。


さて、今日はJ.M.Westonの靴の話です。

これは最高級の革を使っていて、履き心地もよくて、見た目もクラシック、最高だぜ、という靴があったとします。

実際高級靴界隈はそういう文句であふれています。

というか、J.M.Westonの靴が完全にコレです。

641GOLF   いやぁ良い革です

つまり、最高の革を使っているから何がいいの?履き心地が悪くても歩けるわ!見た目がクラシック?だからなんだ??
これらを4CにおけるCustomer Value(顧客にとっての価値)という観点から再定義してみて、J.M.Westonの本当の魅力に迫っていきたいと思います。

(後日の感想:イキってんなぁ、この記事……)

J.M.Westonとは!

J.M.Weston。ジェイエムウェストン。1891年、エドワード・ブランシャールが創業した、フランスはリモージュの靴ファクトリーです。代表作と言えば(日本では)180シグネチャーローファーと、641GOLFの2つです。

180シグネーチャーローファー

また職人の育成、伝統的製法や技術の継承に重きを置いていることも有名です。日本の靴ファクトリーの雄、スコッチグレイン(ヒロカワ製靴)と技術交流としてお互いの職人を交換留学する、なんて取り組みもありました。すごい刺激になるんだろうなぁ。選ばれた職人さん、ホントにリスペクトです。


J.M.Westonの魅力は端的に言ってこの3つ!!!

1.最高の素材!!→いつでも安心して履ける信頼感!

2.最高の製法!技術力!!→いつでも履ける信頼性の高い靴だということ!

3.豊富なラインナップ!→選ぶ楽しみ、個性の追求ができる!!!

1.最高の素材!!→いつでも安心して履ける信頼感!

ウエストンは特に素材に力を入れたブランドと紹介されることが多いです。

良い革代表 デュ・プイのボックスアニローカーフ

曰く、最高級の革が使われていると。
で、最高級の革って何よ、どういいの?という話になるわけですが、なかなかこの点を語っているところがあまりない。

詳しくはこちらでも考察しましたが、

もでぃふぁいど が考える良い革は、

・良くなめされていて、丈夫でしなやか

なものです。
靴は歩行の際に何度も甲の部分を折り曲げる以上、耐久性があってなんぼです。

しかし、硬いもの・分厚いものは曲げたときに割れてしまうので、しなやかさが大事になってきます。逆に柔らかで薄いと、今度は傷等による破れが怖い。

このアンビバレントを上手く解決したものが理想の革だと思います。

良く時間をかけてなめされた、薄いながらも繊維密度の高いカーフであれば屈曲性も丈夫さもあるため靴にはピッタリ、というわけです。

また、カーフはキメも細かく外見も上品です。そして柔らかいためシワも細かく入ることで、靴の外観を損ねません。むしろ履きこんだほうがかっこいい!

実用性に関係のないところの価値としては、傷のなさ、なんてのも1つ基準としてあります。

牛も生き物である以上、虫刺されやその他傷やシワ、血管の跡なんかがあり革になってもそれらが残ってしまいます。ドレスシューズにする際にはそういった部分を避けて使用するわけです。

そうすると使える部位も限られてくるし、大きな面積を使うのは難しいことも多いです。

大きな面積を1枚の革でまかないたい場合、傷やシワなんかがない部分が多い革を選定しなければなりません。

ジョンロブの靴なんかは、傷のない部分だけを贅沢に大きな面積のパーツで作るから、ことさらに高級なわけです。


ジョンロブ フィリップ2 ブラック キャップトゥ オックスフォード シューズ プレステージソール プラム メンズ イギリス製

もでぃふぁいど としては、この点に関しては細かくパーツを分けてくれてもいいから、傷がなければいいかなぁ、程度です。(ジョンロブでもそういうラインの靴が出ました。気になる。。。)

J.M.WESTONに話を戻しましょう。

数年前までウエストンは超有名タンナー(革をなめす業者)デュ・プイ社を傘下に収めていました。デュ・プイ社は世界最高の革製品(以外もそうですが)ブランドであるエルメスや傘下のジョンロブにも革を卸すようなタンナーです。

素材にこだわっています!というブランドは多いですが、取引先を傘下にまで収めてしまうというところまで一貫しているウエストンは素晴らしいなぁと思います。

顧客価値の追及、理念に沿った戦略は良い経営の鑑です。

今は残念ながらデュ・プイはエルメス傘下になってしまいましたが、革の品質が落ちた、という話は聞きません。

(でもロシアンカーフは供給が安定しないということでハント以外廃番になってしまいました。復活はあるのでしょうか。)

2.最高の製法!技術力!!→いつでも履ける信頼性の高い靴だということ!

最近では履き馴染みやすさを重視したLe moc のようなマッケイ製法のものもラインナップされていますが、J.M.Westonの靴は基本的にグッドイヤーウェルト製法で作られています。

この製法には200以上の工程があり、長い時間をかけて丁寧に靴が作られます。

グッドイヤー製法の利点は頑丈ながらソール、つまり靴底の交換がしやすい構造になっていることです。

普通は頑丈に作れば作るほどバラしづらく修理しにくくなるものですが、この製法はこの矛盾を解決した製法なのです。

製造工程に着目すると、グッドイヤーウェルト製法はそれまで手縫い・手作業で時間をかけて作られていた靴の製造工程を機械化し大量生産できるようにした、という点が最も画期的でした。

機械化といっても産業ロボットがフルオートで靴を作るわけではなく、自動のミシンや自動のやすりを人が使う、という程度のものなので職人さんの技量が結構出ます。

そのため靴ごとに個体差があったり、そもそも雑に作られた靴になったり、といったことが起きるのですが……

ウエストンは前に触れた通り、特に職人の育成に力を入れているため、製品のクオリティのバラツキは少なく、非常に安定しています。

こうして製法が持つ頑丈さのポテンシャルを生かしきった靴ができるわけです。

ステッチがたまに新品時点で切れているような某オール〇ンみたいな靴もありますので……。(購入時にほつれている部分をラ〇タの店員さんにライターで炙ってもらったことがありますが、正規品としていかがなものか…笑)

あれはあれでそういうとこも含めかわゆい靴なわけですが、たまにほつれてきて分解寸前、なんてこともありますので、やはり丁寧に作られているというのは誰にとっても良いことでしょう。

そして我々にとって何がいいかって、頑丈であるということで、いつでもどこでも安心して履ける、ということです。また、馴染ませた靴を末永く愛用できる点も素晴らしいです。

たまに歩いていると靴のかかと部分が落ちていたりすることがありますが(笑)、まずそういうことなく安心して履いていくことができます。

3.豊富なサイズ・ウィズ展開!→快適なフィッティングの追及

ウエストンの特徴と言えば独自のフィッティング理念ではないでしょうか。

本格靴は多かれ少なかれ革が伸びて全体的に靴が大きくなる(特に横方向)ので、ほんのりタイトなサイズを選ぶのが良いとされます。

しかし、ウエストンは木型からして馴染ませるのが前提になっている……気がします。

特にボールジョイントや甲なんかは180、ゴルフなんかでいぢめ抜かれます。

しかし、伸ばして馴染ませるということは本当にその人に合った靴に育てられる、ということでもあるのです。

もでぃふぁいど にとっても、ゴルフや180は当初ツラいこともありましたが、今ではもう手放すことができない愛靴です。

そしてウエストンも別にキツイフィッティングで我々を苦しめようとしているわけではないのです。

ウエストンのサイズは4mm刻みの独自のサイズ表記となっています。普通は0.5cmつまり5mmですね。

当たり前ですが本来のジャストとなるサイズに対し、5mm刻みなら最大で2.5mm、4mm刻みなら2mmの誤差が出ます。

とここまで書いて思ったのですが0.5mmの違いがそこまで履き心地に影響するだろうか……足がむくめば、厚手のソックスを履けば、こんな誤差一瞬で吹き飛ぶのでは、、、

……ともかく、理念を具体化したピッチ展開なのは特徴的です。

さらに特徴的なのは豊富なウィズを展開していること。例えば180シグネーチャーローファーであれば、A~Fの6つの幅から選ぶことができます。

普通はあって2つ。標準と幅広。EとFとかです。

特にローファーはサイズの微調整が効かないためにきつめのものを選び、馴染ませて最適なフィッティングにするのが定石です。

これ、他のブランドでやろうとすると、ウィズの展開がない、もしくは、あってもそもそも店に置いていない、のどちらかによって結構難しいのです。

どういうことが起こるかと言うと、ウィズ(幅)を狭めるには小さいサイズを選ぶしかない。すると、縦方向のレングスも縮むため指に当たる。

おめーのことだよパラブーツ!!!!!

…取り乱してしまいすみません。
オールデンでもAAAウィズとか見たことがありますが、基本的にはMTO(個人のカスタムオーダー)の世界の話ですね。通常展開はまずしていません。

が、ウエストンは割と普通に置いてあるという話です。話、で申し訳ないですが、もでぃふぁいど は180ではCかDウィズの範囲に収まってしまいますのでそれ以外は出してもらったことがないです。。。

UK7Cか〜他ブランドだと入る気がしない。。。

そして、究極のローファーを作りたかったら、アップチャージでスペシャルオーダーをすることで左右それぞれの足に合わせたウィズで作ることもできます!!!!
もでぃふぁいど は勢いに任せてやっちまった。


ちなみに店員さんは両足Dウィズでいいのでは?と提案してくれましたが、せっかく作るならと、左足をCウィズにしたところ、まだ左足だけ若干きついです。笑

店員さんはホントフィッティングの神です。謙虚にご意見伺ったほうが良いです。マジで!!!

また、ウエストンの靴はライニング、アッパーの間にもう1枚革が使わており、それにより型崩れしにくくなっています。これが馴染ませづらさにも繋がっているのですが、、、

つまり、履き馴染ませた自分の愛靴を長い間愛用できるよう、馴染んだアッパーはそのままにソールの張替えが簡単にできたり、型崩れしないようにできているのです!!!

4.豊富なラインナップ!→選ぶ楽しみ、個性の追求ができる!!!

ウエストンのラインナップは主にクラシックラインの靴とミッシェルペリー氏や、オリヴィエ・サイヤール氏が手がけるラインの靴で構成されています。
クラシックな靴はどこまでもクラシックに。(その辺の下手な英国靴よりクラシックです)
フランスらしいエスプリの効いたデザインの靴はどこまでも流麗に。
それぞれのラインで明確に住み分けができています。
日本ではクラシックラインの靴が圧倒的に人気ですが、本国ではフローララインの靴が人気だとか。

もでぃふぁいど は日本人なのでまだまだクラシックな伝統にすがって説得力を得なければ色々アレなのですが、本場は違うんだなぁ自由なんだなぁと思わされるところです。

いずれにせよ、幅広いラインナップから自分の好みの靴を選び自己表現できるようになっているのです。
デザインを重視しただけの靴は巷に多いですが、ここまで素材や製法、フィッティングにこだわった靴を作っているのはまずウエストンだけでしょう。
アップチャージでスペシャルオーダーもできますしね。(重ね重ね

というわけで今日はJ.M.Westonの魅力を探ってみました!
デザイン性に優れながらも、履く人がながーく愛用できる、質実剛健な靴を作るブランドなんです!!!

今日のモディファイ!!

J.M.Westonの真の魅力はあなたと一生添い遂げる覚悟を持った靴の数々!!!!あなたも花嫁(婿?)修行を経て夢のハネムーンへ!!そして落ち着きながらも充実した人生をあなたとともに!!!!!!!!!!!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください