※この記事にはプロモーションが含まれています。

履いてみてわかるスペードソールの真実!!本当のメリットは!?

スペードソールが結局好きな、もでぃふぁいど です。

やー、スペードソール、でたらめなことが書いてあるんですよね、よく。
ちょっとでも履けば良くわかるはずなんだけどな。。。

パターンオーダーの際にスペードソールを検討されている方か、ドーヴァーの良いところを探している方(笑)に向けて。

スペードソールとは!!

ハーフミッドソール、なんかとも言われます。
土踏まず部分はシングルレザーソール。

上の写真のように、ここから1枚ソールを挟み込んで、接地部分はダブルレザーソールになっている仕様のことです。
既成靴で有名なのはやっぱりエドワードグリーンのドーヴァーでしょうか。

スペードソールのウソ!!!

スペードソールの特長はダブルソールより返りがいいこと!

……じゃないんです。

各所でそんな風に書いてあるイメージがあるのですが、、、書いた人、土踏まず曲げながら歩いています?革靴履いたことあれば、すぐ分かると思うのですが、、、

どう見ても屈曲部の裏側は靴の接地する前半分の部分です。
スペードソールで言えばダブルソールになっている部分。
ドーヴァーで見ても。。。

赤丸が屈曲部(歩いたときに曲がるところ)

そうだよな。

というわけで別に返りは良くないです。スチール打ってもゴリゴリ削れます。笑

スペードソールの本当のメリットは、、、

シングルより地面の凹凸を拾いにくいこと!

ダブルソールよりスマートな見た目!

以上です。

……あんまりなのでもうちょい詳しく見ていきましょう。

(シングルより)地面の凹凸を拾いにくい

せめてダブルの部分は耐久性がある、、、とか書きたかったんですけど、、、
そもそもダブルにしたって、出し縫いの糸は靴底まで出ているわけですから、これが削れて切れてしまうと、あとは仮止めの接着剤の耐久性次第です。

カントリーテイストの意匠としてダブルソールもスペードソールもあるわけですが、実際の機能としては耐久性を高めるわけではなく、ただ単に地面の凹凸を拾いにくくして歩きやすくする、というくらいなもんです。
砂利道とか歩くならそうなんですけどねぇ。玉砂利の上を歩く場合なんかは重宝します。笑

つまりスペードソールの美点は次に集約されます。

ダブルレザーソールより若干スマート!!

以上っす!!!
見た目だけなんですね。このディテール。
だからこそ、あんまり採用されている靴が少ないんだろうなぁと思います。

まぁでもドーヴァーには欠かせないデザインであることも確かです。
カントリーシューズの意匠をメインにしながらもドレッシーに仕上げるためには、スペードソールが必須だったとも言えます。

というわけでスペードソールの真実でした。。。

一応それぞれ写真を載せておきます。

シングルレザーソール

Shetlandfox KensingtonⅡ

スペードソール(ハーフミッドソール)

Edward Green Dover D32

ダブルレザーソール

Church’s Shannon

今日のモディファイ!!

Don’t think.Feel the Spade!!!


チャーチ Church’s シャノン ブラック ポリッシュバインダー SHANNON BLACK POLISHED BINDER 黒 メンズ プレーントゥ 【送料無料】


EdwardGreen(エドワードグリーン) DOVER(ドーバー) 32E ブラックカーフ


リーガル SHETLANDFOX シェットランドフォックス メンズビジネス ストレートチップ 011F SF

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.