ふと思い立ってジョジョを読み始め、10年ぶりに1部が終わりました。
ハレの日、でも雨
みなさんもハレの日にはコレ!!という1足があるかと思います。
しかし、どんなにめでたい慶事であっても天候は選べません。
人間ってのは能力に限界があるなぁ……おれが短い人生で学んだことは……人間は策を弄すれば弄するほど予期せぬ天気で策がくずれさるってことだ!
俺は雨でもJohnLobbのPhilip2を履くぞ!ガロッシューーーーーッ!!
今日はだいたいそんなお話です。
SWIMSのガロッシュ!!
さて、どうしても履きたい靴があるが、レザーソールだし、別にアッパーも特別雨に強くない……ドレッシーな靴ならなおさらそんなことも多いのではないでしょうか。

もでぃふぁいど は雨でも履きたきゃレザーソールを履いちまいますが、ラバーソールと比べて滑りやすいので気を遣うのは事実。やっぱりヒールがラバーじゃないとね。
それにアッパーだってケアすれば良いとはいえ、雨の日に履けば1発でケアが必要になります。ハレの日に向けて磨いたばかりの靴をもう1度磨かなきゃならないのは、まぁ言っちまえば面倒です。
でもね、さきほどのPhilip2……実はそこそこの雨の中30分以上は外を歩いてブラッシングしただけの状態なんですよ。

そこそこ見られた見た目を保っていますよね??
そんなわけで今回活躍したのがこちら!!SWIMSのガロッシュ!!

もでぃふぁいど のはフォスター&サンのオンラインショップ閉店セールで手に入れた(靴を買う金がなかった……グギギ)ものですが、以前はジョンロブからも純正で同じようなモノが出ていました。「ジョンロブ オーバーシューズ」で検索すれば、フリマサイトなんかでも見つかりそうです。
これもどうやらSWIMS製だったようなので、今回の選択に間違いはないでしょう。

これをこうして……

こうじゃ。

これでソールはラバーソールに!!パターンは浅めながらグリップ力に不足なし!

アッパーもなんかええ感じにカバーできます!!
ボトムスの裾がハーフクッション〜ワンクッションだったり、裾幅がクラシックな感じで20cm以上あれば、露出している部分に裾がかぶるので意外と雨には濡れません。靴は。

で、雨の日履いた後どうなる?
このガロッシュってどういう使い方が想定されるかというと、ハレの日、しかし雨みたいな日にガロッシュ装着して履いて行って、現地ではガロッシュを外して思う存分ドレスシューズを楽しむ……みたいな使い方のはずなんですね。
となると、ええ感じに装着できるのはわかった、じゃあそれでどうだったよ?ってところが大事ですよね……!!
いざガロッシュ外してご開帳したら水シミだらけってんじゃあ意味がないわけです。
というわけで、先に述べたようにこのガロッシュをつけたPhilip2をそこそこの雨……本当なら迷わずパラブーツを履いていきたいくらいの雨の日に履いてきて、ブラッシングもせずそのままの状態がこちら!!!

うんまぁ、ラバーついた状態だとよくわからんですよね。ラバー部分が濡れても大丈夫なのは当然です。
じゃあ外してみましょうそうしましょう。いざ開陳!!!
するとどうでしょう!あんな雨の日に履いたのに水シミひとつないPhilip2が現れたじゃあありませんか!!!

横から見ても申し分なし。あの雨の中履いてって、会場でコレならじゅうぶん。ガロッシュ持ってない方の靴がビショビショであろうことを考えると、お役目を果たせているでしょう。

ガロッシュつけて履いていると、歩いているときに「靴になんかついてんな」というガポガポ感……靴マニアに通じる言い方をすればガロッシュの履き口が笑う感じがあります。オーバーシューズなのでサイズでかいのが当たり前で、これは避けられなさそうです。
が、これホントに隙間から雨水入らんのかな?と疑問でしたが、このソールを見たとき、もでぃふぁいど はSWIMS社に心の中で陳謝しました。
カンペキやん……!!!

少しだけ染みているような跡もありますが、これは会社で脱いだときに水滴でも踏みましたかね。いずれにせよ、即ソールケアが必要な状態ではないです。
レザーソール、雨の日に履くと小石がめりこみまくってジャリジャリボコボコになるじゃないですか。
だからと言って特に大きなデメリットはない気がしますが、強いていうならば乾いた跡に玄関がジャリジャリになったりします。外を歩くときもジャリジャリうるさいですし。笑
ガロッシュを使えばそんなお悩みはもうおさらば……!!
ただ、デメリットもないわけではありません。
このガロッシュですが、外側はラバー、内側はマイクロスエード的な人工的柔らか素材になっています。

先に述べたように、ガロッシュはオーバーシューズということで靴より大きめ……ガロッシュ内で多少なりとも靴が動いてガロッシュと擦れます。(歩行に支障が出るほどではないですが)
なので鏡面を維持するのは難しそうです。
ハレの日ということで、バチボコに磨いて馳せ参じたい気持ちになるところ、ガロッシュをつけるとそれはちょっと難しそうです。
もでぃふぁいど のように自己流で磨いて満足してりゃあ良いのですが、プロの方に磨いてもらったあとだったら躊躇する気がします。
鏡面なしのナチュラルな素材感、今まで磨いてきた蓄積で勝負するか、雨の日にも、バッチリ晴れ(ハレ)の日用のドレスシューズを履いてきたという心意気を買っていただくしか……!!
まぁ、慶事の主役でもなければ別に誰と戦うわけでもないんで、ここまでしてお祝いしたいんだぜ!!という気持ちがだいじよ、うん。
あとはどうすかねぇ、トゥのこれはやっぱり雨ジミ?

ともあれ過信は禁物ということで。
ただ、この状態からブラッシングするだけでもなんとなく見栄えが良くなります。トゥもブラシ跡は出ますが、一般に悪い状態ではありません。(鏡面マスターの皆様には物足りないでしょうが……)

横から見てもいつものPhilip2。あれだけの雨で履いて、ほぼお手入れフリーなのはありがたい……!!

なので、雨の日履いていって、いざドレスシューズの出番!というときにサッと使えるブラシなんかがあると良いかもです。
これなんか洋服用と靴用で2つ持っておいても良さげ……!!
お安めならコレとか、100均とかですかね。しかしガロッシュまで使うなら気合の入った靴だと思うのでブラシはこだわっても良いかも?
まぁ、このブログの読者の皆さんは、白金台の豪邸の玄関先から運転手さん付きの黒塗りセンチュリーでお出かけされるので些末な問題ですね!
で、このガロッシュ、公式サイト(英語)やAmazonなら買えそうですが……こんな高かったかしら?
まぁ公式でも$95ならそんなもんすかねぇ。

今日のモディファイ!
ちなみに妻が好きなジョジョのキャラはエンヤ婆とのこと。誰?(当方現在2部、シーザーと邂逅したところ)