※この記事にはプロモーションが含まれています。

腰痛持ちにオススメしたい高級革靴!!!オールデンやらパラブーツやら!!

KOSHI☆ITA!!

でもコンフォートシューズはカンベン!!!な方に捧げます。

ワシじゃ。

腰痛!!!!

ツライですよね腰痛。動くのが億劫です。朝、起きた瞬間の体の固まり具合ときたら………

整体もいいですけど、本当に辛かったら接骨院整骨院のお世話になるのが吉ですよ。

もでぃふぁいど はよくケツに電気流されたり、人間を引っ張って伸ばすイスに座ったりしています。

まるで拷問のような……。

で、肝心の腰痛は姿勢が悪かったりなんだりが原因なので、なかなか治るもんでもないのですが……

せめて腰に優しい靴を……というあなたに、もでぃふぁいど が色々履いて思った腰に優しい革靴の選び方をお送りします。笑

腰に優しい革靴選びのポイント!!

ヒールがラバー!!

ヒール、つまりかかとの設置面がゴム製のものがまずは良いでしょう。接地の衝撃が腰の負担になりますので。腰痛になるたび「コンクリートジャングルを生きる現代人の足元には、ラバーという文明の利器が必須なのでは??」と思うことしきりです。

ただ、一口にゴム製と言ってもその柔らかさは様々。

ダイナイトソールは本当にゴムなのかオマエ?プラスチック混ざってない??みたいな硬さですし

コレ、履いたまま撮ってます

パラブーツなんかは最高の柔らかさですよね。

クレープソールなどの生ゴム系ソールも最高です。

ヒールがデカいやつ!!

革靴のヒールって意外と大きさが違います。

例えばピッチドヒール(接地面に向けて細くなるヒールの意匠)を持つ靴と、かかとまで縫い回しがされている(ダブルウェルト)の靴とを比べると全然大きさが違います。(サイズは同じ大きさの靴です)

個人的にはここが1番大きなポイントかなと。

基本、クッショニングに優れた靴はカカトがデカいです。なんならハイテクスニーカーだと、カカトより後ろまでどこまでソールを伸ばせるのか?みたいなものも多いです。

270欲しかったんですけど、時期を逃した感もありつつ、そもそも靴多すぎて履けないんですよね……。

ハイテクスニーカー並みとは到底いきませんが、オールデンは個人的にはスニーカー並みに、下手したらローテクスニーカーより楽なので重宝してます。

そもそも、この記事はオールデンの909が履いていてめっっっっちゃ楽だなぁと思って筆をとったものです。笑

サイズがあった靴を!!

最後にコレです。前提です。

革靴の適正サイズは思っているより小さいことが多いです。

もでぃふぁいど はスニーカーで26.5cmを履くのですが、革靴の適正サイズは25.0-25.5cmにだいたい収まります。

というのもスニーカーは靴内部の大きさを基準にサイズを表しているのに対し、革靴はヒトの裸足の大きさを基準にサイズを表しているからです。(ブランドによって違うこともありますので試着はマストです)

最初はキツい靴なんか履いたら靴擦れだらけになるのでは?とおっかなびっくりでしたが、実際履いてみるとなんと快適なことか。

おかげで快適な革靴を求めて我が家の玄関は沼沼しいありさまに……

紐を緩めて履いたときも同様ですが、大きい靴だと余計に踏ん張らないと靴がついてこないので疲れるんですよね。

ひいては腰痛につながる……かはわかりませんが、良い影響を与えることはまずないでしょう。

正しい姿勢は正しい歩行から。

腰痛持ちにオススメの靴!!

というわけで実際オススメするわけですが……当ブログは修理しながら10年は履ける靴が病的に好きな人が書いているので、基本そういう靴、そしてそれなりの値段がする靴ばかりですが……履き心地の良いものを長く履けるって最高なので、是非正しいサイズで試してみてください。

言うまでもなく、許せるのであればコンフォートシューズの類が……

パラブーツウィリアム!!

まずは柔らかさラバーソール&無敵の頑健さを持つパラブーツからウィリアム!!

ジャケパンオッケーな方なら暗めの色でしたらお仕事にも履いていけるかと!!

私服通勤なら言わずもがな。今やどのセレクトショップでも強烈にフィーチャーされているパラブーツは合わせやすさも抜群です。

過去に詳しく書いていますのでよろしければこちらもどうぞ!(このブログで1番読まれている記事です。情報量ムダに多いもんな。)

オールデン!!!

オールデンは良いものです。歩くためのギアを自称するだけあります。

Vチップや

チャッカブーツはもちろん歩きやすさ抜群!!

その他ローファーや

どこに履いて行っても恥ずかしくない内羽根のモデルまで

非常に歩きやすいモデルが揃っています。

たしかにコードバンのモデルは高価ですが経年変化が最高に楽しいですし

もともと同じ色でした

カーフの靴、かつ並行輸入品を狙えばコスパはかなり良くなってきます。

税込6万かぁ。とりあえず買っておいても……いやいや保管場所が……

その他、履きやすい靴はたくさんあれど、本格的な紳士靴でクッション性を感じるのはこの辺りでしょうか。

クレープソールOKならそれも良いですけど、経年変化でカッチカチになったりしますので……

いやぁ、パラブーツもオールデンもまだまだ欲しいっす。

今日のモディファイ!!!

外出自粛の世の中だと本当に必要なのは室内用ビルケン説もありますが!!!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.