※この記事にはプロモーションが含まれています。

ユニオンワークス横浜店に遊びに行ってきた!UWオリジナルモデル、めっちゃ良いぞ……!!

靴好きのテーマパーク、ここに。

修理、お願いしてきましたー!!

さて、先日ベロンチョ→自前接着→再ベロンチョしたWilliam Norwegianをユニオンワークスさんに預けてきました。

神奈川の西の方民にとっては、ユニオンワークス横浜店はホントにありがたいですね!!

instagramのDMから見積もりをお願いできるのも、とてもありがたいです。

https://www.instagram.com/unionworks_shoerepair

※インスタの仕様変更で埋め込みコードが取得できないのでひとまずリンクでご勘弁。

修理の結果はまた来週、今日はユニオンワークスさん自体が楽しかったのでそんな感じの記事をば。

写真の撮影も快諾いただいたシン店長、お世話になりましたッ!!!

委託販売モデル!!

ユニオンワークスさんでは、革靴の委託販売もやってます。たまたま、もでぃふぁいど が訪れたタイミングで、マイサイズっぽいのが2足並んでいたので試させてもらいました。けっこう本気で……!!

まずはこちら!

旧チャーチ チルターン!

3都市旧チャーチ、グラフトン……と言いたいところ、こちらはチルターン!!!

これ、グレインレザーなんですよ。でもこのツヤ!!!!たまらんです……!!

チャーチって、もちろんドレッシーなモデルも良いんですけど、こういうタフな靴も良いんですよね。チャーチがもともと持っている朴訥とした雰囲気とタフさ、デザインがよくマッチしています。

ジーンズでもチノでもツイードのトラウザーでも、守備範囲が広そう!春夏も履ける、重くない色味!!

これは……ついに旧チャーチ、いっちまうのか……!?

と試着したのですが、サイズが合わず……!!足はなんとか入りますが、地獄を見ること間違いなしの爆裂タイトフィッティング!

75Eだったのですが、ふだんUK6.5くらいの方にオススメです!!チャーチは標準Fウィズなのと、旧チャーチということでだいぶ小さめでした。ラストは例によって旧チャーチ象形文字なので判読できませんでしたが、そういや箱も置いてあったのでそっちに書いてあるかも?

入ると思ったんですけどねぇ、マイフット。

ロイドフットウェアEG製ドーバー!

こちらは旧いロイドフットウェア、EG製ドーバーです!!!革質が!!!きめ細やかで!!柔らか!!エグい!!!!!

こんなん磨いたら絶対楽しいじゃん……!!!

財布に都合がつけば今すぐにでもお迎えにいきたいところ。しかし悲しいかな、今のところ「行けたら行く」状態です。

ラスト32でサイズ7.5なので、個人的には勝手知ったる仲。だって色違いを持っています。

でもここにきての黒!そしてこの革質!ぐあああああああ

UWオリジナルMade in UKモデル!!

こちらは最近展開が始まって気になっていた、ユニオンワークスオリジナルのMade in UKレザーシューズです。

なかでも気になっていたのが外羽根パンチドキャップのジャーミン。言うまでもなくジャーミンストリートからの命名ですね。これもまたニクイ!

この靴の何が良いかって、まずはデザイン!

外羽根パンチドキャップで黒い革靴なんて、ジャケパン〜カジュアルまで合わせられる万能選手ですからね。ロングノーズでなく、適度にショートノーズでクラシカルかつカジュアルに合わせやすいのもポイントです。絶妙な長さ!

スーツ指定のシチュエーション以外、これ履いておけば間違いなし!!!

また、推したいポイントの2つ目がなんと言っても履き心地!!

個人的には、見た目がチーニーのラスト130のような雰囲気で、はき心地が気になっていたのでした。試させていただくと……

なんじゃこりゃ!!
めっちゃ良いぞ!!!

まず感じるのは踏まずのサポート感。かなーり強めです。EGより強め。オールデンのモディファイドラストに近いレベル。

そしてカカトも小さめでしっかりフィット。甲〜カカトにかけて、足の後ろの固定はバッチリ!!

さらにダメ押しで、足の指あたりは余裕があって快適……!!

え、もうこれで良いじゃん!!!

んでもって革の質感もきめ細かく、磨きがいがありそう!

個人的には(ちょうど履いてた)現行ロブと比べたって……!!と言ったところ、シン店長から「それはさすがに……」と言われ、擦り合わせた結果「じゃあクロケのメインラインくらいなら?」「まぁこの価格で、けっこう良い感じの革ですよね〜」と、まぁそんな感じです。

磨いて楽しいのは間違いない革。

ソールもレザーソールでしっかり革底の楽しさを味わえますし、さすがに漢らしくオープンチャネルですが雨が気になるならハーフラバーを貼ればヨシ!ユニオンワークスさんに任せればバッチリよ!

もでぃふぁいど としては、ガシガシ履き込んでみたいですね〜!!けっきょく生涯を通してたくさん履く靴って、こういう天候やシチュエーション問わず気兼ねなく履けて、それでいて履いていて楽な靴なのではないかと最近考えています。

これでMade in UKで、税込7万アンダーでしょ?超絶オススメです!!ぜひ試してみてくださいね〜!!!

さいきん、会社でもおすすめの革靴を聞かれたりするのですが、リーガルやスコッチグレインの次がチーニーとかクロケのメインラインとなるとけっこう価格差あるというか、もう単純に10万近い靴とか、いきなりオススメできんのよ。人格を疑われちゃいますからね。世知辛いもんで!

アビィホーンのポップアップ!

訪問時にはアビィホーンのポップアップもやっていました!

「コードバングリグリやる」でおなじみ、アビィレザースティックのアビィホーンですね。


こんな感じで開催しています。頭骨が目を惹きますね……!!

そこまでやるかたはあまりいないかと思いますが、ロットによって価格に差があるそうでアップで確認して早とちりされませんように。日々、為替も変わりますからね。

とつぜんですがクイズです。こちらのブラシ、なーんだ??

答えはもちろんペネトレイトブラシ!

……ではありません。

こちらは

マッシュルームの泥を落とす用のブラシ

です。皆さんもちろん正解しましたよね!くれぐれも用途を間違えて購入されませんように。

ちなみにペネトレイトブラシとして使っても全く問題ないそうです。

これはXで先出ししていたのでご存じの方もいらっしゃったかもしれません。

それじゃあこちらはなーんだ??

単体で撮ったので分かりづらいですが(考えて撮れよ)、左端に一般的な靴ブラシが写っているのと比べると、全長10cm足らず、ブラシの歯の高さは1cmくらいでしょうか。

もでぃふぁいど も必死で考えました。スエードケアにしては想定されている毛足が長い。

ならばハラコ、ポニー、ウサギ、そしてアザラシ……そうこれはパラブーツのフサフサミカエル(exミカエルフォック)専用ケ

正解は

口ヒゲ用コーム

でした!

わかるかい!!!

ちなみに売れているそうです。

もでぃふぁいど も口髭ダンディーを目指してみたいもんです。

戦利品!!

なんかそんな感じでシン店長と楽しくお話ししてたらいつのまにか買っていました。恐るべし店長の手腕……!!

まずはコーム!!!

複数の在庫を出してもらって、どれが良いかな〜、これめっちゃレアな柄ですよ、とか選ぶのめっちゃ楽しかったです。(とはいえさすがユニオンワークスさん、平日でも引っ切りなしにお客様がいらっしゃっていたので、他のお客様を優先いただきながら居座りました。お時間と心に余裕を持っていきましょう。)

白黒で渦巻いているような柄なんかもめちゃめちゃカッコよくて悩んだのですが、今回はこちら。黄色味がハッキリ出ていて縞模様になっているのは、シン店長もそうそうお目にかからないということで、こちらの個体に決めました。裏面も模様が違うので悩むのなんのって。

なんか見てたら紙ジャケットのツェッペリンを思い出しました。Houses of the HolyとかⅣとか。わかります?


天然モノですからね、どれも一品モノです。水牛の角沼、あるかもしれん。

今まで床屋で買ったプラのコームでしたからね。そちらは旅行用にして、こちらを普段使いにしています。なんか朝、眠くてもテンション上がって良い感じ。そのうち慣れるでしょうが、この気持ち、大切にしていきたい。

そしてお次はこちら。

markaware石川さんに触発されて洋服用のハンドルがないブラシが欲しかったのですが、アビィホーン、キミに決めた!!!

うおおこのツヤ感!!!!

これも、角パーツが透明感に溢れていてブラシの木が透けて見える個体と悩んだのですが、今回はアビィホーンらしい柄のこちらに。やっぱりコレ、水牛の角沼あるって。

木部はブナでしたかね。シューツリーや木型にも使われる丈夫な木です。手触り感もなめらかしっとりで◎。

毛は馬毛。ハンドル付き衣料用ブラシ(カシミヤ用)は馬猪コンビ毛だったので、馬だけでも問題あるめぇ。

この、端の方は木部が透けて見えてますね。イイです。

シン店長「これはイリョウ用みたいですね」

も「医療用!?何に使うんですかねぇ!?」

という一幕がありましたが、服用のブラシを探しているという話の直後だったので「衣料用」に決まってんじゃんね。

完全にマッシュルームと口髭でトリップしてましたよ。

なお、猪毛のブラシは木部が洋ナシでした。オイルフィニッシュのごとく……というかオイルフィニッシュなのかもですが、しっとり吸い付くような質感に、しっかり密な感じもあいまってたいへん魅力的な触り心地だったので、お立ち寄りの際はぜひ!

馬毛はブナのみの展開でしたが、まぁこれはこれで靴っぽいのでオッケー!

これからの衣替えシーズン、存分に働いてもらいますからねぇ!!!

というわけで楽しかったユニオンワークス横浜店のレポートでした!みなさん修理でお立ち寄りの際は、時間に余裕を持っていくといろいろ物販が楽しいのでぜひ!!

今日のモディファイ!

限られた小遣い、ブラシより服を買うべきだったのでは?との想いもありますが、まぁこういうのって一期一会ですからね!!そう!!それでいい!!これでよかった!!!完!!!

5件のコメント

  1. アビィホーンのコームは、横浜店オープンの記念セールの時に買って以来私も愛用しています。
    水に濡れると歪みが出やすいものの割れたりすることなく、使いやすい太さでめちゃ良いですよね。
    ホーン製品て通常黒→茶→白の順に値段が上がるものですが、ぜんぶおなじ!なのもざっくりしてて選ぶのが楽しいです。
    なかなか良いのをお選びになられてるなと、既に持ってるのに羨ましくなりました。

    1. ささみ120gさま
      いつもありがとうございます!
      お持ちでしたか!使いやすいですよね。とにかく落とさないようにだけ気をつけます。。。

      そしておっしゃる通り、白の方が希少で価格が上がるのが当然ですね。そう言われて思い返すと白い個体もたくさんあったので、バリエーション揃えたくなる気持ちもわかります。笑
      やはりホーン沼、ありますね……!!

    2. 6年間使ってて、なんかよく落とす人間なので月一回くらいはタイル床に落としてますが、案外平気ですよ。

    3. 途中で送信しちゃいました…

      落としても歯の欠けなど一切なくて案外平気なんですが、水濡れは輝きが鈍るのと柔らかくなってなんとなく歪むので、水は避けた方が無難です。
      まぁ歪んでも使用には何ら支障ないんですけどね。
      私のはヘアオイル付けた直後に使うこともあり、オイル吸ってそれっぽい雰囲気になっていますが、それが正しいのかは不明…

    4. ささみ120gさま
      ありがとうございます!
      落としても案外平気とのこと、心強いです!(落とさないに越したことはないのでしょうが……

      水濡れ、輝き鈍りますよね!?どうやらベビーオイルなどでツヤが復活するらしいので、ヘアオイル使用は理に適っていそうです……!!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.