きになる……!!
ハンドソーン製法のスニーカー!?
今、green label relaxingで予約受け付けてるコレ!!!!
ジャランスリワヤの……スニーカー!?!?

これ、気になるぞ……。
最近個人的にラバーソール推し(揺り戻しもそこそこ来てますが)なこともあり、ハンドソーンで底の張り替えが効きつつ、しっかりスニーカーな履き心地なら正直結構アリじゃないです???
この手のスニーカーは、例えばシェットランドフォックスなんかでもグッドイヤー製で展開があります。でもアッパーが型押しだったりソールとアッパーがツートンだったりでなんとなく革靴リタイアしたおっちゃんが履く靴感があったんですよね……(超個人的感想です
それが、このジャランスリワヤのスニーカーはオールブラックでスマートな顔つき。ジャーマントレーナーのような細身でスッキリしたシルエットなので、合わないパンツを探すほうが難しいのでは?
というかオンでも革靴にこだわらない会社にお勤めの方には無敵の1足では???(まさにそこを狙った別注だと思います)
ジャランスリワヤと言えば、アッパーはデュプイ社の高品質なカーフを使用していて磨きがいもあります。一般的なスニーカーに比べれば遥かに高品質なレザーです。そしジャラン必殺のコスパハンドソーン。履き心地にも期待大!!
個人的には超気になる1足です!
どこの店舗も在庫切れのようですが、身近な店舗に入荷したらぜひ試してみたいと思います。
ただ我が家に最近入ったParabootフォトンや、New BalanceのCM1700、M1500など、楽に履けるスニーカーぽいやつら枠は非常に手強い面々なのですが、、、いやでも手持ちのニューバランスは磨けないからな。磨けるスニーカー枠。
そう、これは磨けるスニーカー枠だから!
今日のモディファイ!
嫁が履いてくれれば磨けてレビューも聞けて良いのですが……レディースは展開なさそうですね……。最近靴を探しているようですが、果たして。
ジャランはもう明らかにデュプイ使ってないような…あそこは公式サイト書いてる事良くも悪くも滅茶苦茶なので。
GMTの社員さんに聞いた話では、GMTの社長はハマったらずっとそればっかりな性格らしく、最近は「ちょっとダサいスニーカー」にハマっててフォルトゥナにこればかり発注かけているそうです。
お陰でジャランのドレスシューズがあんまり入らなくなってて、よく売れるコインローファーは売れる割に入らないのでサイズ欠けが目立ってます。
これ気になるなら、同じGMTで展開してるCallagHanなんかも良いかもしれないです。
ささみ120gさま
コメントありがとうございます!
なんと生々しい裏事情が……笑
カラハンも拝見しました!メインのラインは結構ボリューミーなんですね!情報ありがとうございます!
ジャランのスニーカーについて色々考えて個人的に気になっているのは「ハンドソーン製法のスニーカーの履き心地」だと気付きました。社長もハマっているならそこかしこで見るようになるでしょうか?何にせよ一度試してみたいと思います!