※この記事にはプロモーションが含まれています。

もでぃふぁいど とつま先ノーガード戦法

つま先ノーガード、始めました。

つま先スチール信者もでぃふぁいど

もでぃふぁいど はそこそこのつま先スチール信者でした。

革靴、とくにグッドイヤーウェルト製法で作られたものは、馴染むまで底が固く返りづらいため、つま先がすごい勢いで削れていきます。ダブルソール、つまり革が2枚重なったソール等は尚のこと削れが早く、たとえこのようにスチールを打っていてもスチールが削れてしまうほど。(シングルも履きこめば削れてきます)

削れたスチール

歩行を繰り返し、底に返りがついてくれば軽減されてくるものの、つま先ノーガードであれば早々につま先補修となることでしょう。

つま先の削れを放置すると、靴底の縫いしろであるウェルトまで削れてしまい、靴底を張り替える(オールソール)際にウェルトごと交換になります。交換代が高くつく他、甲革に負担がかかるためオールソールできる回数も減ってしまうので注意です。早めの補修が大事!虫歯といっしょ!!

ウェルト。ここまで削れると高くつきます(ケア前の汚い絵面ですみません)

とはいえ、履き下ろす前に修理屋さんであらかじめスチールを打っておくことで、つま先の底材の削れはほぼ防ぐことができます。

3,000円ほどでほぼ無敵です。ほぼ。ほぼ無敵なら、とりあえず打っておけばええじゃないか。

そんなわけで、もでぃふぁいど が所有する革靴はほぼスチールが打ってあります。

つま先ノーガード戦法

そんなもでぃふぁいど はひょんなことからKOKON9分仕立てのオーダーをしました。

面接前のひととき

転職の面接に履いて行っていますが、未だ落選知らずです。さすが縁起の良いクォーターブローグ(パンチドキャップトゥ)。まぁ受からないところは書類で落ちるので当たり前かもしれませんが……。笑

9分仕立ての靴をきちんと履くのは初めてでしたが、しばらく履いて思うのがなんせ軽い。そして返りが良い。フォーマルな見た目ですが、意外と気楽に付き合えるヤツだったのです。(また履き心地は別に記事にしようと思います。)

9分仕立て、ハンドソーンウェルト製法の靴は、グッドイヤーウェルト製法に比べ、構造上、 初期から返りが良いのが特徴です。(返りを妨げるリブテープが使われていない/使われているという差があります)

最初から返りが良いなら、これつま先ノーガードいけるちゃうか?(スチール打つ金がない、面倒だっただけとも)

つま先ノーガードで過ごしてみて

着用10回くらいですが、削れはこのくらいです。1回あたりの歩行距離は平均4kmほど。そこそこ歩く生活してます。歩くの好きです。

まだウェルトまで余裕があります。初期でこれなら、1度レザーで補修すればくらいで結構長持ちするのではないかなぁ。別に、ギリギリ崖の上を行くようにフラフラしたいってわけじゃないんです。

ノーガードはなんか歩き心地が違って新鮮です。スチールがついた靴はつま先の蹴り出しの際、ちょっと硬質な感触というか若干の滑りを感じます。ふだん違和感を感じるほどではないですが。

でも久々につま先ノーガードな靴で歩くと、蹴り出しまで革底のナチュラルな感触。

長々と語ってきましたが、何って、このナチュラルな感触に久々に感動したってだけなんですけどね!!!

革靴を買うことにも慣れて、履き下ろす前に迷わずスチール打ったりやラバーを貼ったりする方も多いかと思いますが、たまにはそんな当たり前を見直してみると新しい発見があるかもしれませんよ!!(つま先削れてからだと補修後にスチールやラバー処置のため、お代が高くなることだけは注意です。)

今日のモディファイ!

ハンドソーンやっぱり良いなぁ。これ良いよなぁ。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください