※この記事にはプロモーションが含まれています。

グラフトンを磨こう!!ただそれだけだ!!

改めてグレインレザーの手入れです。

Church’s GRAFTON R!!

Church’s(チャーチ)のGRAFTON R(グラフトン)。Rなのでラバーソール仕様です。

(以下リンクは正規販売店です。その他は在庫が全然ないですねぇ……)


【Church’s/チャーチ】GRAFTON【メンズ 革靴 ウィングチップ グラフトン レザーソール チャーチ イギリス ノーサンプトン】:BRITISHMADE ブリティッシュメイド【イギリス製】【送料無料】

天候に不安がある日はとりあえず履いておけば良い、という頼もしさがすごい一足。

実際にはこのラバーソール(ダイナイトソール)が結構滑るので、降ってないけど降りそう、くらいの天気で履いていくことが多くなりがちです。

でもそんな天気が多くなりがちな6月には間違いなくオススメできる1足です。レザーソールにラバーを貼るのがオススメ!もでぃふぁいど もオールソールのときはそうするつもりです。

磨こう!!

ぜんっぜん話は変わりますが、気づけば前回磨いてからそこそこ時が経っています。

履いた後のブラッシングは欠かさないので、そこまでボロボロではないと思いますが……。

まぁ1日履けばこんな感じにくたびれますよね。

買いたての頃、靴にハマりたての頃はそれこそ毎日のようにケアしていたのですが、最近では1ケアで3ヶ月くらいは余裕な感じがあります。

傷がつけば随時補色した方が良いのですが、雨に毎回降られているわけじゃなければ、栄養分(油分)の補給は意外と半年に1回とかでも大丈夫なのでは?と思っています。

そんなにダバダバ油分が出ていっている感じもないんですよね。グラフトンの革は、特に肉厚ですし。

そんなことを念頭に久々のケアです。

といっても、クレム1925を薄ーくぬり

クリーム塗布後

5分経ったら豚毛ブラシでよくブラッシングし……

豚毛後

サフィールノワールのワックス(黒)を布にとって塗る→ほんの少し布を湿らせた後、ワックスをとって塗る→円を描くように撫でる

の3ステップでそこそこハイシャイン。

ハイシャイン後

誤差じゃねえか、という気もしますね!!

でもこれで長く使えることが大事だとおもいます。

テンションがあまりかかっていない羽根部分とつま先を比べれば

うん、頑張りました。

釣り込まれてテンションがかかり、シボが伸びちゃった上にブローギング(穴飾りの装飾)があしらわれていて、さらにここにハイシャインかけるの、なんかフェチ的快感があります。笑

今日のモディファイ!!!

ハイシャイン好きな方には是非オススメしたいグレインレザーのハイシャイン!!そしてこの快感を味わっていただきたい!!!!

(RICHOのGRのモニター、iPhone SEと色味、輝度ともに違いすぎて苦戦中です。もっと明るいところで撮れると楽なんですが!!!楽なんですが!!!)

今回登場したアイテムはこちら!!


【Church’s/チャーチ】GRAFTON【メンズ 革靴 ウィングチップ グラフトン レザーソール チャーチ イギリス ノーサンプトン】:BRITISHMADE ブリティッシュメイド【イギリス製】【送料無料】

Saphir Noir CREME(サフィール ノワール クレム)1925posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

ジャーマンブラシ5 豚毛(1コ入)posted with カエレバ

楽天市場

Amazon

SaphirNoir ビーズワックスポリッシュ 50mlposted with カエレバ

楽天市場

Amazon

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.